おすすめポイント
生田神社
まずは神戸・生田神社で運気アップ✨
三宮の真ん中にありながら、朱色の社殿がまぶしいほど華やかで、
“新年を始めるのにぴったり”と大人気の 生田神社(いくたじんじゃ)✨
九州旅の前に立ち寄ることで、
「今年の運気」「旅の安全」「良縁」 をしっかりチャージできます!
🐎午年だからこそ、生田神社がすごい理由
生田神社は「活力」「成長」のパワーが強い
生田神社のご祭神・稚日女尊(わかひるめのみこと)は“若返り・再生・活力”を司る神さま。
午年は「勢い」「前進」の年とされていて、そのスタートに“活力の神様”=生田神社でパワーをもらうのが最強に相性◎!
※写真はイメージです。
圧倒的人気の美しい青島神社!!
青島は、周囲わずか1.5kmの小さな可愛い島🏝️💕
しかも 島まるごとが青島神社の境内 だというのだから凄い!
島には亜熱帯の植物がモリモリ茂っていて、歩くたびに 南国リゾート感 が全開🌿🌺
海の上にかかる参道を進むと、波の音と潮風が心地よくて、それだけで癒し旅です…✨
そしてなんといっても、参道が“砂浜”になっているのが青島スタイル!
砂の感触を感じながら歩くと、もうそこは“聖域へ向かうビーチロード”🌊✨
リゾート散歩してるみたいで大人気です。
宮崎県観光協会
神秘の空間「元宮」
島の奥にある 「元宮(もとみや)」 は、
まるで“神さまがひっそり暮らしている秘密の森”みたいな神聖スポット🌿✨
青島神社の本殿から少し歩くと、ふっと空気が変わる瞬間があって、
森に包まれた参道はちょっぴりひんやり…でもそれが心地よくて癒されるんです💆♀️💚
木々の間を抜ける道は、タイムスリップしたみたいに “古代のままの空気” が残っていて、
普段の忙しさを忘れてリセットできる感じ。
まさに女子が好きな “浄化される散歩道” って感じです✨
元宮に着くと、静けさがふわっと広がっていて、
自然に深呼吸したくなるような心地よさ。
写真に撮るとナチュラルで神秘的な雰囲気になるから、
“ちょっと大人っぽいスピリチュアル写真”にもぴったり📸💖
青島の海のキラキラとはまた違う、
“森の中の秘密のパワースポット” を感じられます🌺
※写真はイメージです。
フォトジェニックすぎ!
ご覧ください!こちらが参道です✨
そして島の周りにはずーっと広がる「鬼の洗濯板」があります。
まるで大きな波模様を敷き詰めたみたいな、不思議な海岸風景。
波が少しずつ岩を削ってできた自然のアートで、近くで見ると“地球が描いたデザイン”って感じがしてワクワクします。
潮が引くと岩のラインがくっきり出て、どこを切り取っても写真映え◎
こちらも是非、当日お楽しみに!!
※写真はイメージです。
洞窟の中にある神秘的な神社 鵜戸神宮
南九州を代表するパワースポット、鵜戸神宮✨
運玉投げはぜひ体験してみてください!
海風×絶景の最強リフレッシュも味わえちゃう🌊
魅力がぎゅ〜っと詰まった鵜戸神宮、宮崎旅に行くなら外せないスポットです!💗
実はここ…なんと 海に突き出した岬の“洞窟の中”に本殿がある 超レア神社なんです!
宮崎県観光協会
こちらが本殿!!
朱塗りの鮮やかな本殿は写真映えバッチリ📸
まわりには個性的な奇岩や絶景の海景色が広がっていて、
“神秘” と “映え” の両方が叶うスポットとして大人気💖
宮崎県観光協会
道の駅フェニックスに立ち寄ろう♪
宮崎の王道ドライブコース・日南海岸にある
“絶景すぎる”道の駅 がこの「道の駅フェニックス」!
太平洋に向かってどーんと開けた展望スポットで、
青い海 × 椰子並木 × 鬼の洗濯板(波状岩) のトリプル絶景が楽しめます🌊🌴✨
また、ここで絶対おすすめなのが名物・日向夏ソフト🍦
爽やかな酸味と甘さで、海と相性バッチリ!
ぜひ味わってみてください😋
宮崎県観光協会
お泊りは別府亀の井ホテル🛏
別府といえば日本一の“おんせん県”♨️
亀の井ホテルさんは、その魅力をしっかり楽しめる広い大浴場が好評!
・サウナあり
・露天風呂で開放感◎
・ゆったり浸かって旅の疲れをリセット
朝風呂も最高ですよ✨
お部屋もリニューアルされたお部屋はナチュラルで清潔感たっぷり。
広めのベッドや落ち着いた色合いで安心してくつろげます。
大きな鏡やデスクで身支度もしやすくて◎💄✨
ビュッフェの評判が高く、
大分ならではのメニューが並ぶのが魅力!
・とり天
・だんご汁
・地元野菜のおいしいお惣菜
旅のパワーチャージにピッタリ🍽✨
また、今年10月には徒歩4分の別府駅にOPENした『べっぷ駅市場』もふらりと行ってみてもいいかもしれません♪
※写真はツインルーム
別府地獄めぐり👹♨
地獄めぐりは、それぞれのお湯の色が全然違うのが楽しい!
海地獄:コバルトブルー
血の池地獄:地獄のような赤
鬼石坊主地獄:灰色
白池地獄:白×ミント
どれも“自然のチカラすごい…”と実感できる迫力の色🔥
もう、地球の熱を間近で感じるレベル!
ボコボコ湧き上がる熱泉や、湯けむりが立ちのぼる景色は
“別府ならでは”の非日常感が味わえるよ。
特に海地獄の湯けむりや龍巻地獄の間欠泉は迫力満点💨
写真を撮るたび「えっ、こんな色ある!?」って盛り上がります📸✨
※写真はイメージです。
さぁ福岡へ!!!
鶏がらスープで有名な **華味鳥(はなみどり)**の味を存分に楽しめる御膳は、
彩りもキレイです💗
・旬の野菜
・出汁香るやさしい小鉢
・炊き立てふっくらご飯
そしてなんと!明太子が食べ放題✨
福岡の“食の幸せ”がぎゅ〜っと詰まったランチです。
メインで取り扱っているのは、
いまや博多名物として全国区の 辛子明太子。
施設内の工房では、明太子作りの工程が一部見学できて、
職人さんが1つ1つに向き合う“本気の仕事”を間近で感じられます✨
“見るだけでご飯一杯いけそう…!”と思うほど、できたてのツヤ感がすごいんです…❤️
福岡ならではの特産品がズラリ✨
メディアで話題の 梅の香ひじき(ご飯のおとも人気No.1級!)
本場の 博多ラーメン・明太子バリエーションいろいろ
九州の銘菓・伝統工芸品や雑貨も、
「これも欲しい!あれも買いたい!」となる楽しすぎる空間です💗
※写真はイメージです
太宰府天満宮
学問の神さま・菅原道真公を祀る太宰府は、
全国から学生や親御さんが訪れる“受験のパワースポット”として有名✨
身近に受験生がいる方は、
お守りを贈ったり、合格祈願に参拝したりして
気持ちを届けるのにぴったりの場所です📚💗
参道名物・梅ヶ枝餅は受験生にも大人にも癒しの味💗
「がんばれ」と一緒に差し入れしても喜ばれます。
太宰府は“自分の成長”にも寄り添う場所で、受験だけじゃなく、
「新しいことに挑戦したい」「仕事を頑張りたい」
「心を整えたい」・・そんな自分自身の応援にもなるスポットです🌿
※写真はイメージです
九州旅のフィナーレはやっぱりコレ!
旅のラストを飾るのにぴったりなのが、
透き通る美しさと上品な旨みが魅力の ふく(ふぐ)料理。
「とらふく刺身」から「ふくちり」まで、多彩な味わいを一度に楽しめる特別なひとときです✨
九州でたっぷり楽しんだ後は、
“幸福(ふく)”を呼ぶといわれる下関のふくで九州旅を締めくくる。そんな粋なラストを!
ひと皿ずつが軽やかで、贅沢だけど食べ疲れしないのも、うれしいポイント💗
💗魅力的に味わえる“ふく”のラインナップ
🌸1. とらふく刺身(てっさ)
薄紅色が透ける贅沢な身は、
口に入れた瞬間ふわっとほどける上品な甘さ…💕
ぽん酢と薬味でキリッと締まって、どんどん食べ進んじゃう美味しさです。
🌿2. ふくちり(ふぐ鍋)
白身が、あつあつの出汁を吸ってほろりと旨い!
体も心もぽかぽか温まる冬にぴったりなお鍋。
〆の雑炊まで絶対食べてもらいたいお品です✨
🍋3. ふく南蛮漬け
さっぱりなのにコクもある、箸が止まらない✨
揚げたふくに甘酸っぱいタレがしみ込み、旅疲れもリフレッシュ!
🍤4. ふく天ぷら
ふわふわの白身にサクッと衣が相性抜群。
軽い口当たりで何個でも食べられる“ふくの隠れた名品”💛
🥗5. ふく皮サラダ
コリっとした独特の食感とぽん酢の爽やかさがクセになる、
女子人気の高いヘルシーな一皿です🌿✨
※写真はイメージです。
九州→本州 フェリーで絶景三大架橋!!
まずは赤石海峡大橋!
兵庫県神戸と淡路島を結ぶ、世界最長の吊り橋。海面から橋桁 までは約65m、海面から主塔の高さはなんと約300mもあります。
ケーブルには光の三原色のイルミネーションランプが 1,084組取り付けられており、日時や季節によって様々な彩りを見せてくれます。
ライトアップは平日は日没から23時まで、冬がパールイエローと季節ごとにライトアップの色が変わります。
(名門太陽フェリー様公式HPより)
※写真はイメージです。
瀬戸大橋
日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海の優美な多島海の真ん中を通るこの橋は、本四連絡橋の中で唯一の、道路と鉄道の併用橋です。
下津井瀬戸大橋、櫃石島橋、岩黒島橋、与島橋、北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋の6つの橋を総称して、「瀬戸大橋」と呼びます。
吊橋、斜張橋、トラス橋など、世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観です。
(名門太陽フェリー様公式HPより)
※写真はイメージです。
来島海峡大橋
来島海峡をまたぎ愛媛県今治から大島へと渡る長大橋。来島海峡第一大橋、来島海峡第二大橋、来島海峡第三大橋の 3つの橋からなっています。
世界初の3連吊り橋で、全長は4,105m。自然景観を活かした美しいつくりが、目を楽しませてくれます。
(名門太陽フェリー様公式HPより)
※写真はイメージです。
新年のスタートにぴったり! 平安神宮で“はじまりのパワー”をチャージ✨
京都屈指の初詣スポット・平安神宮(へいあんじんぐう)。
真っ赤な大鳥居&優雅な社殿は、新年ムードにぴったりの“映える”世界観♡
一年のスタートを華やかに、前向きに迎えたいなら絶対に外せない神社です。
💗新年だからこそ行くべき理由
「厄除け」「開運」パワーが強い!
平安神宮は、邪気払い・厄除け・開運で有名✨
赤い社殿の凛とした空気の中で手を合わせると、“今年こそ良い年になりそう・・!”と背中を押されます。
初詣スポットは人が多いですが、平安神宮は境内が広くて動きやすいのが嬉しいポイント◎
お正月の賑わいも楽しみつつ、優雅に参拝できますよ♪
※写真はイメージです。
錦市場で“食の初詣”をしよう✨
「京都の台所」と呼ばれる錦市場は、新年にこそ訪れたい 味の宝箱みたいなストリート🎁✨
老舗の味から新しいグルメまで、“食べ歩き天国”として男女ともに大人気のスポットです!
💗錦市場の魅力(女性スタッフ目線で♡)
① 食べ歩きが楽しすぎる!
海鮮串、漬物、だし巻き、生麩スイーツ、コロッケ、スムージーなど
歩いているだけで美味しい香りと誘惑がいっぱい!
新年は限定メニューや縁起物グルメも登場してワクワク感倍増✨
② 新年らしい“縁起物グルメ”が盛りだくさん
・黒豆
・数の子
・京漬物
・縁起の良い海鮮もの
・お雑煮の具材
など、お正月食材が並んでいて見るだけで楽しい♡
“今年も美味しい一年になりますように”という願掛けにも◎
③ お土産選びが最高に楽しい!
・京都のだし
・お漬物
・七味
・和菓子
・老舗の佃煮
・かわいい和雑貨
新年のご挨拶や自分へのご褒美にもピッタリなアイテムが揃ってます✨
④ 華やかな細長いアーケードで気分アップ
錦市場の天井アーケードはカラフルでポップ。
写真を撮るだけで“新年の京都旅の記念感”が出るのも魅力📸💗
今回はこちらで自由昼食となります。あらかじめお目当てのお店を見つけておくのもいいかもしれませんね♪
※写真はイメージです。
ツアー日程
1日目:朝〇昼〇夕× 2日目:朝〇昼〇夕〇 3日目:朝〇昼〇夕〇 4日目:朝〇昼(自由)夕×
1日目
東口(6:40)=近江牛のご昼食(岡喜本店)=🚌=生田神社⛩=🚌=メリケンパーク(自由散策・自由食)=🚌=神戸港~~🚢~~(船中泊
2日目
~🚢~宮崎港=🚌=海と神秘の絶景、鵜戸神宮⛩=🚌=道の駅フェニックス(お買い物)=🚌=お楽しみの超!鮮度抜群の海鮮昼食🐟=🚌=南国すぎ!青島神社⛩=🚌=別府温泉・亀の井ホテルまたは同等
3日目
ホテル=🚌=べっぷ地獄めぐり=🚌=明太子のはねや総本家でご昼食=🚌=受験勝運!太宰府天満宮⛩=🚌=ふぐ(ふく)のご夕食🐡=🚌=新門司港~🚢~日本三大橋を楽しんで!(船中泊
4日目
~🚢大阪南港=🚌=平安神宮(新年のご挨拶)=🚌=錦市場(とにかく楽しい市場で自由食♪)=🚌=東口(20:20頃)
お食事
旅の始まりは!
※写真はイメージです
🥩知る人ぞ知る“超名店”!岡喜本店の魅力…✨
滋賀・竜王で長く愛される 近江牛の名門中の名門。
食通の間では「間違いない」「別格」と言われるほど、わざわざ行きたい“本物の名店”です。
🐃魅力①:自家農場で育てた自慢の近江牛
岡喜の一番の強みは、なんといっても自家農場(岡喜牧場)で育てた牛だけを提供していること。
・手間を惜しまない丁寧な飼育
・健康管理を徹底
・牧場からレストランまで一貫体制!
だからこそ実現できる、キレイなサシ・深い旨み・軽やかな後味。
“脂が甘い”“いくらでも食べられる”とリピーター多数です♥
乗車バス
大型車から小型車まで、ご旅行にあわせた様々なスタイルのバスをご用意しております。
出発から解散までのバス車中も、ごゆっくりとお楽しみいただけます。自社乗務員が責任をもって、乗務致します。
万が一の補償として、対人無制限・対物無制限、さらに人身障害保険に加入しておりますので、当社の過失の有無に関らず補償を受けていただける体制をとっております。
ちょこっTrip裾花観光の品質宣言
- 大好評・朝食付き
より気軽にご参加頂けるように - 大好評自社乗務員同行
より思い出深い旅行になるように - バス車内禁煙となります
より快適な旅のために - バス車内でカラオケは行いません
より心地よい旅のために - 価格・品質・旬にこだわります
より高い満足度を求めて - バスは安心の自社のバスです
よりご安心いただくために - 努力しつづけますお特価格
よりご納得いただけるように - お一人様のご参加OKです
よりご参加頂きやすい旅をめざして - 皆様のお声を形にします
より地元の皆様のお役に立てるように - 前日の午後4時まで受付OK
より便利にご参加いただけるように - 全社員普通救命講習済
より一層ご安心いただけるように
ちょこっTrip裾花観光は、地元の皆様の財産となれるような親しみやすさを大切にする会社を目指します。少人数の社員ではありますが、心からの笑顔を絶やすことなく、しなやかな発想で皆様をお迎えしております。 自社の快適バスで、安心して目的地まで過ごしていただきます。そして、一日を通してアットホームな雰囲気を演出し、新たな出逢い、思い出づくりのお手伝いをしていきます。
必ずご確認ください
お支払いについて
ご請求内容画面の決済方法選択で「カード決済」を選び、決済のお手続きを行ってください。
お申し込みされたツアーはマイページからご確認いただけます。また、マイページからカード決済の選択が可能です。
カード決済をご希望の方で、まだ未登録の方は「会員登録をする」から登録いただけます。
・郵便振替口座00510-6-75440
・八十二銀行長野支店 普通 429670
・長野信用金庫城北支店 普通 238823
・JAながの裾花支所 普通 6049664
*ご旅行代金のお支払いはお申込の日から1週間以内にお済ませ下さい。(駐車場代金含)
*請求書・振込用紙は発行致しておりませんのでご了承下さい。 お振込の際の領収書はお振込控えをもって領収書とかえさせていただきます。
*誠に恐縮ですが、振込手数料はお客様の御負担にてお願い致します
〒381-0041 長野市大字徳間字屋計3131
電話 026-239-6100
Googleマップをみる *ご旅行代金のお支払いはお申込の日から1週間以内にお済ませ下さい。(駐車場代金含)
キャンセル・払い戻しについて
この旅行は、株式会社裾花観光バス(観光庁長官登録第1種1923号以下当社という)が主催する旅行であり、この旅行に参加されるお客様は当社と主催旅行契約(以下旅行契約という)を締結することになります、又、旅行の条件は、各コース毎に記載されている条件の他、下記条件、出発前にお渡しする最終旅行業約款によります。
旅行申込後、お客様の都合により、
旅行を取り消される場合は、
下記の取消料を申し受けます。
日帰りの場合
| 10日前~8日前までの取消 | 20% |
|---|---|
| 7日前~2日前までの取消 | 30% |
| 旅行開始日前日の取消 | 40% |
| 旅行開始日当日の取消(出発前) | 50% |
| 旅行開始日当日の取消 | 100% |
宿泊の場合
| 20日前~8日前までの取消 | 20% |
|---|---|
| 7日前~2日前までの取消 | 30% |
| 旅行開始日前日の取消 | 40% |
| 旅行開始日当日の取消(出発前) | 50% |
| 旅行開始日当日の取消 | 100% |
- 奇数のグループでご参加の場合は相席となりますのでご了承下さい。
- 当社は、最終日程表を遅くとも旅行開始日の前日までにお渡し致します。(原則として旅行開始日の1週間前にはお渡しする様に努力いたします)がピーク時においては遅れる場合があります。
- 各コース共最少催行人員の25名に満たない場合は中止させて頂きます。その場合出発日の4日前までにご連絡いたします。又、人数によって、中型車を利用して行く場合もございます。(その場合、添乗員は同行いたしませんのでご了承ください。)
旅行主催・株式会社裾花観光バス 長野市大字徳間字屋計3131
総合旅行業務取扱管理者 佐野坂 敬









